【子育て世帯必見】スマホからミラーレスに変えるべき理由

最近のスマホは簡単にキレイな写真が撮れて便利ですよね

子どもの写真を撮るときにスマホを使う方は多いと思います

しかしいざ撮った写真を見返してみると

  • オシャレさに欠ける
  • 夜に撮ると綺麗に写らない
  • 離れた位置から撮ると画質が落ちる

などの思いをされた方はいないでしょうか

子どもの成長は早いものです

自分のため、子どものためにも綺麗な写真を残したくありませんか?

そこでこの記事では

子育て世代にミラーレスカメラをおすすめする理由4点をご紹介します

ぜひ参考にしていただければと思います

目次

背景ボケを生かせる

スマホは簡単に写真が撮れる分面白みに欠けることがあります

相談者

ありふれた写真でこんなのではインスタにアップできない

といった悩みはボケを入れた写真を撮ることで解決できます

撮りたいものを際立たせる

ボケを効果的に使うことで強調したいものを際立たせることができます

子供の表情や手・足といった一部分にピントを合わせて周囲をぼかせば、ピントがあった部分に目が行きやすく強調させることができます

これにより今までスマホでは取れなかったような雰囲気になり、一気に印象的でオシャレな写真が撮れるようになります

写したくないものを消せる

ボケのもう一つのメリットは写したくないものを消せることです

子供が小さいうちは家の中で写真を撮ることが多いですよね

  • 散らかったおもちゃ
  • 整理されていない小物
  • 畳めていない洗濯物

子供のシャッターチャンスはいつ来るか分かりません

このような場面で写真を撮りたい時に、背景にある写したくないものをわざとボカすことで見えなくすることができます

片付けている間にせっかくのシャッターチャンスを逃してしまった…

といったこともボケを使うことで防ぐことができます

夜間でも綺麗に撮れる

スマホで夜間や暗い場所で撮影するとき画質が一気に落ちることがあります

これはセンサーのサイズが影響しています

一般的なスマホに入っているセンサーのサイズは1/2.3型となり、一眼やミラーレスに多いAPS-Cと呼ばれるセンサーの約13分の1の面積となります

このサイズの違いにより光を取り込む量に差が生まれます

スマホの小さいセンサーで取り込まれた少ない光をもとに明るく写そうと内部でデジタル処理を加えるため、ノイズが多くなり画質が落ちてしまいます

暗所で子どもの表情までくっきり写したい場合にはセンサーサイズの大きなミラーレスが優れています

望遠でも画質が落ちない

遠くから子どもを撮影したいシーンも意外と多くありますよね

運動会やスポーツの大会といった場面で写真を撮ろうとするとスマホでは限界があります

スマホカメラでも拡大はできるという方もいますがスマホの拡大はデジタルズームといって単純に画素を拡大しているだけで画像が荒くなってしまいます

一方でミラーレスの望遠レンズでは光学ズームといいレンズ自体を動かすことで拡大します

そのためズームをしても画像が荒くなりません

スポーツ中の子どものベストショットを狙うならミラーレスがおすすめです

軽くて持ち運びに便利、そして綺麗に撮れる

スマホからのステップアップとして候補に上がるカメラは一眼レフとミラーレスです

そのうち子育て世代にオススメなのはミラーレスです

一眼レフにはないミラーレスのメリットは2つあります

①カメラ内にミラーが無いため軽量

子どもとお出かけの時はなるべく荷物を減らして軽くしたいものです

カメラの重さを決める要因の一つに構造的な違いがあります

一眼レフではカメラ内にミラーがあります

レンズから入ってくる光をミラーで反射させてファインダーに映し出します

このミラーがあることで本体サイズも大きくなり重量も重くなります

一方でミラーレスはその名の通りカメラ内にミラーが入っておらず、レンズから入ってくる光を直接センサに当てるためサイズも小さく重量も軽くなります

ちょっとした散歩やお出かけの際にサイズも大きく重い一眼レフでは持ち出すのが億劫になることもあります

当たり前のことですがカメラは普段から持ち歩いてこそいい写真が撮れます

小さくて軽いミラーレスカメラは子育て世代に向いているカメラです

②日々技術が進歩している

発売当時のミラーレスは

  • 電池持ちが悪い
  • ファインダーに映る絵と実際の景色にタイムラグがある
  • 交換レンズの種類が少ない

といったデメリットがありました

しかし現在は一眼レフよりミラーレスの方が市場のシェアも高くなっています

2020年のデジタルカメラの世界出荷台数では一眼レフが237万台に対してミラーレスが293万台と年間ベースで初めてミラーレスが首位となりました

これに伴いカメラメーカー各社も新たなカメラやレンズの開発は一眼レフよりミラーレスに力を入れている傾向があります

またミラーレスでは今まで一眼レフでは構造上不可能だったハイスペックのレンズを開発することもできるようで、ますますミラーレスが主流になっていくと思われます

まとめ

本記事では子育て世代にミラーレスカメラがおすすめな理由をお伝えしました

今まで写真はスマホで十分と思っていた方はぜひ一度ミラーレスカメラの購入を検討されてみてはいかがでしょうか

写真を通して日々の子どもの成長をより楽しめるといいですね

最後までお読みいただきありがとうございました

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる